Post

닌뮤8탄~がんばれ五年生!技あり、術あり、初忍務~

닌뮤8탄~がんばれ五年生!技あり、術あり、初忍務~

theater complex에서 봤다.

ミュージカル「忍たま乱太郎」第8弾~がんばれ五年生!技あり、術あり、初忍務~ - シアターコンプレックスTOWN|舞台専門プラットフォーム

突然出現したドクタケ水軍の安宅船が、兵庫水軍若衆の乗った小早船を沈める。 その一報を受けた学園長は、何かの存在を感じ、五年生に重要な忍務を命ずる。 初忍務によろこび勇んで忍術学園を出発した五年生であったが、忍務を果たせず、 六年生、兵庫水軍や一年生からも力不足だとあなどられる。 「頼りない五年生!」と上級生たちから思われていることを感じていたが、 一転、五年生は自分たちのやり方で忍務をやり遂げる。 満を持して、ドクタケ水軍安宅船の討伐へ! [キャスト] 山木透/佐藤智広/吉田翔吾/久下恭平/栗原大河/海老澤健次/北村健人 他 [スタッフ] 原作:尼子騒兵衛 著「落第忍者乱太郎」よりアニメーション「忍たま乱太郎」 (C)尼子騒兵衛/NHK・NEP/脚本:阪口和久/演出:菅野臣太朗/作曲:野田浩平/振付:酒井麻也子 田中むねかず/殺陣:今井靖彦 製作年:2017年 (C) ミュージカル「忍たま乱太郎」製作委員会z




2.5D, 3D에 거부감 있는 편이지만 닌뮤는 생각보다 괜찮았다. 액션신도 재밌고 노래도 취향이었다.
약 10년 전…그때도 5닌을 좋아하긴 했지만 나온게 많이 없어서 아쉬웠는데 닌뮤에 먹을게 정말 많았다…
특히 타케야랑 칸에몽이 부딪치는 부분에서 애니에서 볼 수 없었던 면을 볼 수 있어 좋았고 정말 맛있다.
많이들 닌뮤보고 칸에몽 캐해석이 바뀌었다던데 그럴만하다…




「悩みのお年頃」
「고민할 나이」

お前の考えていることは 全く分からん
네가 생각하고 있는 건 도저히 모르겠어.

皆目見当がつかない 毒虫のほうがよく分かる
도무지 종잡을 수가 없다고 독벌레가 더 알기 쉬운걸

人が人を理解するなんて 俺は信じられん
사람이 사람을 이해하다니 나는 믿을 수 없어

人は思うがままに生きて 他人の事など考えぬ
사람은 자기 생각대로 살고 남의 일 따위는 생각 안 해

とことん話せばいいじゃないか?
끝까지 얘기해보면 되잖아?

どうやって真実を見つける?
어떻게 진실을 찾을 건데?

朝まで語りつくせばいい
아침까지 이야기하면 되지

見つける前に眠ってしまう
찾기도 전에 잠들어버릴걸


もし僕が失敗しなければ 上手くいっていた
만약 내가 실패하지 않았다면 잘 풀렸을텐데

優柔不断な性格が みんなの足を引っ張ってる
우유부단한 성격이 모두의 발목을 잡고 있어

そんなに気にする事はない
그렇게 신경 쓸 필요 없어

思通りには いかない方が多いのだ
생각대로 되지 않는 일이 더 많은 법이야

次どうするかを考えろ
다음에 어떻게 할지를 생각해

迷い癖無くなればいいのに
망설이는 버릇이 없어지면 좋을 텐데

それは決して悪い事じゃない
그건 결코 나쁜 게 아니야

どうやったら無くなるのだろう?
어떻게 하면 없어질까?

迷ってこそのお前じゃないか
망설이는 것이야말로 너잖아


みんな何かしら悩んでる
모두 무언가로 고민하고 있어

でもその先には光ある
하지만 그 앞에는 빛이 있어

俺だって悩みはある
나라도 고민거리는 있어

豆腐料理する時に 煮るか焼くか
두부 요리할 때 삶을지 구울지

悩むからね
고민하니까 말이야

みんな何かしら悩んでる
모두 무언가로 고민하고 있어

でもその先には光ある
하지만 그 앞에는 빛이 있어

誰だって悩みはある
누구라도 고민거리는 있어

豆腐料理する時に 絹か木綿か
두부 요리할 때 연두부인가 모두부인가

あ~あ
아~아

結局豆腐なのかよ!
결국 두부냐고!


초연에서 칸에몽이 하이하이~ 하니까 타케야 엄청 빡쳐하는게 너무 좋았다ㅋㅋ

This post is licensed under CC BY 4.0 by the author.